【学習塾サードプレイス】夏期講習の効果的な活用方法
学習塾サードプレイスです。
夏休みは、1年の中でも特に「学力の差」がつきやすい時期です。
学校の授業がストップするこの期間を、どう過ごすかで新学期以降の成績が大きく変わってきます。
そこで今回は、当塾の夏季講習の活用法をご紹介します。
◆ 先取り学習で授業が「復習」に
夏期講習で先取り学習をしておくと、今後の学校の授業が初めて聞くものではなくなり、理解が深まります。
授業において、知っているけどしっかりと考え直す経験ができるため、新たな発見もあるでしょう。学びに対して能動的な姿勢が生まれます。
この習慣は、将来的に高校・大学入試にも役立ちます。
当塾では、生徒一人ひとりにあわせた先取り学習が可能です。
◆ 復習で「理解の穴」を埋める
これまでの学習内容を復習することで、自分でも気づいていなかった苦手分野を発見できます。
できたつもりだったところをもう一度見直すことで、学力の底上げが可能になります。
当塾では、授業中の理解度をもとに、復習すべき内容を個別にピックアップして学習することができます。
◆ 苦手分野をピンポイントで克服
当塾では、保護者様やお子さまとお話をし、一人ひとりの苦手を明確にし、効率的に克服できるようなカリキュラムを作成できます。
個別指導ならではの強みを生かしてスモールステップから成功体験を積み、学習意欲を高めます。
◆ 学習習慣の定着を目指して
毎日塾に通うのは難しいというご家庭もご安心ください。
当塾では夏休みなので毎日通うことも可能ですが、例えば週2回の通塾も可能です。
毎日通塾することで学習習慣をつけることもできますし、週2回の通塾であれば宿題を効果的に取り入れることで学習リズムを定着させることができます。
最終的には「自分で計画を立てて学ぶ力=自学自習力」を育てることが目標です。
これは、受験だけでなく、将来社会に出てからも重要なスキルとなります。
当塾では生徒一人ひとりに合わせた方法で学習習慣の定着を図っていきます。
夏休みを、学びを変えるきっかけに。
以上、学習塾サードプレイスの夏期講習の活用方法でした。
ぜひこの夏、当塾で“変わるきっかけ”を掴んでいただけたらと思います。
現在、夏期講習の生徒募集中です。詳細はこちらから↓